2016年4月23日土曜日

「マグダラのマリア 岡田温司」を読む。 私は最近、西洋美術館へ行き「カラヴァッジョ展」で彼の最高傑作言われる「マグダラのマリア」を見た。私はこの作品見て衝撃を受けた。マグダラのマリアはイエスを心から愛していたんだ。心から愛する事は救いであり癒しである。ルネッサンスがヴィーナスにより象徴されるとすれば、バロック時代は「マグダラのマリア」により象徴される。 マグダラのマリアはイエスに罪を許され慈悲を持って愛された女性であった事は否定できない。 著者岡田温司は、豊富な絵画資料をもとに罪犯した女性と聖女というふたつの相反するイメージを与えられているマグダラのマリアについて、そのイメージがいかにして形成されてきたのかということを明らかにしようとする書物である。 聖母マリアやと並んで、マグダラのマリアは、西洋世界で最もポピュラーな女性である。罪を犯したであった彼女は、悔悛して、キリストの磔刑、埋葬、復活に立ち会い、「使徒のなかの使徒」と呼ばれた。両極端ともいえる体験をもつため、その後の芸術表現において、多様な解釈や表象を与えられてきた。美しくて罪を悔いた女性、しかも神聖な女性が辿った数奇な運命を芸術作品から読み解く書物だ。

「マグダラのマリア      岡田温司」を読む。
私は最近、西洋美術館へ行き「カラヴァッジョ展」で彼の最高傑作言われる「マグダラのマリア」を見た。私はこの作品見て衝撃を受けた。マグダラのマリアはイエスを心から愛していたんだ。心から愛する事は救いであり癒しである。ルネッサンスがヴィーナスにより象徴されるとすれば、バロック時代は「マグダラのマリア」により象徴される。
マグダラのマリアはイエスに罪を許され慈悲を持って愛された女性であった事は否定できない。
著者岡田温司は、豊富な絵画資料をもとに罪犯した女性と聖女というふたつの相反するイメージを与えられているマグダラのマリアについて、そのイメージがいかにして形成されてきたのかということを明らかにしようとする書物である。
聖母マリアやと並んで、マグダラのマリアは、西洋世界で最もポピュラーな女性である。罪を犯したであった彼女は、悔悛して、キリストの磔刑、埋葬、復活に立ち会い、「使徒のなかの使徒」と呼ばれた。両極端ともいえる体験をもつため、その後の芸術表現において、多様な解釈や表象を与えられてきた。美しくて罪を悔いた女性、しかも神聖な女性が辿った数奇な運命を芸術作品から読み解く書物だ。

0 件のコメント: