6月9日NHK 知恵泉「淀屋常安」を見ました。
私は淀屋橋は知っていましたが。 淀屋常安について何も知りませんでした ●淀屋が架けた「淀屋橋」w
淀屋橋は、常安が米市に向かう人や中之島辺りの蔵屋敷へ往来する人のために架けた橋でした。
淀屋常安(?~1622)は、本姓を岡本、名を与三郎。 大坂の材木商で,大坂の陣で徳川方本陣の構築などを請け負い特権商人となる。幕府の許可をえて中之島を開拓して移住。豪商淀屋の初代で,5代つづいた。和8年7月28日死去。山城(京都府)出身。姓は岡本。通称は与三郎。
●伏見城築城工事を請け負う
その常安が文禄3年(1594)、豊臣秀吉が伏見に城を築いたとき、散在する巨石の処分のため、誰も請け負わなかった大手門際の練塀工事を請け負い、巨石を大穴を掘って埋めるという「前代未聞の頓智」をもって解決し、秀吉に認められ大坂城下の土木工事に参画することになったといわれています。
●大坂冬の陣で家康に陣屋を寄進。
●淀屋が作った先物取引のシステム
0 件のコメント:
コメントを投稿