1月7日。久留米市大善寺玉垂宮の 「災いを払い、幸を招く」鬼夜まつり。
勢いよく燃える「鬼夜」のたいまつから、縁起物の縄が投げられた。福岡県久留米市の大善寺玉垂宮。 日本3大火祭りのひとつとされる「鬼夜(おによ)」が7日夜、福岡県久留米市の大善寺玉垂宮(たまたれぐう)であった。1600年余りの歴史があり、国の重要無形民俗文化財に指定されている。
数百人の氏子が締め込み姿で集まり、午後9時過ぎ、長さ約13メートル、重さ約1・2トンの大たいまつ6本に火がつけられると、真っ暗な境内が照らし出された。氏子たちは、燃えさかる大たいまつを樫の棒で担ぎ上げて練り歩いた。
年の始めに災いをはらい、幸いを招くという伝統行事。火の粉を浴びると無病息災と伝えられ、多くの見物客が見守った。
0 件のコメント:
コメントを投稿