2014年10月4日土曜日

「この日ある愉しさ 中村汀女」を読む。

「この日ある愉しさ 中村汀女」を読む。
中村 汀女(1900年(明治33年) - 1988 年(昭和63年)さんは、昭和期に活躍した女流俳人です。この本は中村汀女さんの俳句エッセイです。
中村汀女さんは日々の暮らしの中に俳句を求めました。昭和初期には女流俳人は極めて少ない存在でした。中村汀女さんは多くの女性を俳句文芸に導いた功労者です。
いずくともなき合掌に初御空
風邪薬服して明日をたのみけり
外にも出よふるるばかりに春の月
新涼はたしなまねども洋酒の香
吾子の眼のすなはち楽しお白酒
待たたさるる受話器に聞こゆ祭笛

I read " Fun in this day.   Nakamura Teijo   "
Nakamura  Teijo (1900 -. 1988) was the female poet who was active in Showa period ,this book is a haiku essay Nakamura  Teijo.
She sought haiku in the daily life. Female poet was a very small presence in the early Showa era.  She was contributor that led to literary haiku many women.

The new year sky,   My hands in pray
I hope tomorrow, take the cold medicine.
Let's  go out door .the moon  of spring is very near.
Cool Autumn, I don’t drink  but  ncense Liquor
Doll festival, white sweet sake, fun for   eye of the my son
Festival whistle listen to the handset  while waiting  my friend's voice.







0 件のコメント: