「江戸人物伝 白石一郎」を読む。
江戸期に活躍、騒動を起こしたした人物を語る歴史読本である。
宮本武蔵、佐々木小次郎、大岡越前、大石内蔵助、井伊直弼、西郷隆盛、島津斉彬、桐野利秋等の有名な人物と栗山大膳や大浦お慶、横井小楠等の余り知られていない人物を取り混ぜて、順不同に取り上げ、そして著者独自の視点で解釈、評価している点が興味深い。通説の歴史的人物評とは一線を画す面白い一冊である。
○ 宮本武蔵は佐々木小次郎と巌流島で決闘した。は剣をもって、高禄仕官を望んだが、叶わず細川家の客分で終わった。
○ 大岡越前守が処理したとされる天一坊事件は実際はフィクションであった。
○ 大石良雄の望んだのは主君浅野匠頭の名誉を回復し、お家再興であった。これが叶わぬとなって討ち入りとなった。
○ 井伊直弼は大老に就任するまで無名の人であった。
○ 西南の役では西郷隆盛は薩摩軍の指揮を桐野利秋に任せ、自らの指揮を取らなかった。西郷の心境は謎である。
○ 西郷隆盛は薩摩藩では身分の高い武士ではなかった。西郷を引き立て教育したのは島津斉彬である。島津斉彬は春風駘蕩の藩主であった。
○ 栗山大膳は福岡藩の第2代藩主・黒田忠之と対立し、江戸幕府に「忠之に謀反の疑いがある」と訴えた。幕府による裁決の結果、「利章は乱心した」ということで大膳を陸奥国盛岡藩預かりとなった。
○ 大浦お慶江戸時代末期(幕末)から明治にかけての女性商人。で茶の貿易を行った。上海に密航したと言う説がある。
○ 横井小楠は熊本藩において藩政改革を試みるが、反対派による攻撃により失敗。その後、福井藩の松平春嶽に招かれ政治顧問となり、幕政改革や公武合体の推進などにおいて活躍する。明治維新後に新政府に参与として出仕するが暗殺された。
0 件のコメント:
コメントを投稿